JALでモスクワに行ってきました。
モスクワに行ってきました。
南大東島、ロシアボロジノ村民間交流使節団
http://ameniji.ti-da.net/e3189713.html
南大東島の別名、ボロジノアイランドの語源は
ロシアのボロジノ村なのですが、
南大東島開拓110周年記念として
ボロジノ村と姉妹都市を結ばないですか~?
とお誘いに行ったのです。
JALカード割引 国際線特典航空券を使いました。
JALカード割引 国際線特典航空券を使うと
なんと、
モスクワは32000マイルだったのです。
あっきぃーの住んでいる沖縄からだとまずは東京とか、大阪まで行く航空券代のこともあるので
沖縄から32000マイルでモスクワまで行けるのは
格安なのです。
大体、
東京-沖縄2往復分ぐらいのマイルでしょうか。
ロシアなんて、こういう機会がないとまず行くことはないと思うので
行くことにしたのです。
JALカード割引 国際線特典航空券
購入は前もって3月ぐらいにしました。
国際線特典航空券の場合、
およそ1年ぐらい前から予約って出来るんですね。
JAL国際線 eチケット控え 自宅でプリントしたものです。
マイル以外にも燃料サーチャージが19880円かかっています。
なので、1マイルを1円として考えると沖縄からモスクワ往復5万円ぐらいになるのでしょうか。
成田空港第2ターミナルビル 出発 世界に伸びるJALの翼
この表示版の中では10時55分発、モスクワ行きと11時05分発、パリ行きが光ります。
日本航空 Boeing777-200ER ボーイング777-246/ER JA710J
JL441 成田空港第2ターミナルビル サテライト 81番搭乗ゲート
日頃は見えない整備責任者がどなたか分かることは安心です。
ちなみに今回はエコノミークラスです。
個人用テレビモニターが付いています。お好きな時にお好きな番組を見ることができます。
飲み物メニューです。エコノミーでもお酒が無料、しかも飲み放題。
後ろの席でロシアと日本で日本酒を飲みながら友好活動。
機内食1食目 日本橋「たいめいけん」のビーフストロガノフ
機内食2食目 生ハム、美味しかったです。
シベリア上空 無数の三日月湖が見えます。
ロシア最大の空港、ドモジェドヴォ空港 JALはシェレメチェボから移転してきました。
JAL国際線はサービスがいいですヨ。
関連記事