富士山の見える側に座る

富士山の見える側に座る

飛行機に乗るとき、
の席にいつも座っています。

右か、左か、どちら側に座るか、考えるとき、

判断の一つとして

富士山の見える側に座ります。

下からは富士山、雲に隠れて見えないのですが、

上からだと天気も上々ニコニコ

ばっちり、見えました。

富士山を見ると
心が落ち着きます。

あっきぃーの出身地、鳥取に東京から行くときは左側
河口湖上空当たりを通過し、山梨県側からの富士山が、

東京から沖縄に行くときは右側に
静岡県側からの富士山を見ることができます。

チェックインの時、聞いてみるのもいいかもしれませんね。日の出


この記事へのコメント
こんばんわ
いただいたコメントの件、たしかに本マグロは沖縄では見かけないですね!

ところで、私も羽田に向かうときにはA席に座ることが多いです。

中部の時も然りです。 中部で着陸前にちらっと富士山が見えますね!

最近は気流の悪いフライトばかりで、富士山を見ていません・・
Posted by ぶー at 2007年02月23日 19:11
ぶーさんへ☆

中部行きでも富士山、見えるんですね!
気づかなかったです。

行きは何を勘違いしたのか
K席を予約していました・・・
Posted by あっきぃー at 2007年02月24日 03:07
昨日、コメント残してくださりありがとうございました。

富士山の写真がいい眺めですね。そういえば、沖縄に移住してから、実家の東北に帰っていないなあ苦笑。
今度は那覇から東北まで東京経由にするか、札幌経由にするか、空路のルートをいろいろと考えています。
カメラブログ「D40」も拝見させていただきますね。
Posted by にぃにぃ@携帯 at 2007年02月25日 10:12
こんにちわぁ~
飛行機はいいですよねぇ。

むかしパイロットになりたくて、
自衛隊の試験受けたことがありましたが、
頭の良くなかった自分はものの見事に
轟沈してしまいました(++;

懐かしい思い出です(^^;;
Posted by 支配人 at 2007年02月25日 16:41
にぃにぃさんへ☆

札幌経由で東北に帰るとは
とっても楽しそうなルートですね~。

これからもよろしくお願いします。


支配人さんへ☆

あっきぃーも
パイロットになってみたかったと
今更ながら思っています。
Posted by あっきぃー at 2007年03月01日 02:24
こんばんわ

ホノルル線での飛行ルートなのですが、中部線は往復共に成田付近~中部までは本州沿岸上空を飛行していました。

そのため、往路は離陸後40分くらい、復路もそれくらい、見慣れた東京-伊丹線のように伊豆半島や静岡県の南部上空を飛行していましたよ。 復路着陸20分前には富士山が見える旨の機内アナウンスもありましたよ。

静岡上空飛行中、よく目を凝らすと新幹線が見えるので、上空から探すのがささやかな楽しみです(笑)。
Posted by ぶー at 2007年03月06日 17:29
ぶーさんへ☆

なるほど、成田付近経由で太平洋にでるのですね~。
そうそう、新幹線も見えて楽しいですよね。

飛行機はやっぱり、窓側に限ります♪
Posted by あっきぃー at 2007年03月12日 23:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。