大阪、もしくは中部国際空港を通るとき
必ず買うお土産があります。
それは
伊勢名物
赤福
です。
今年で誕生300年を迎えた
とっても伝統あるお餅なのです。

中部国際空港出発ロビー前 売店です。山積みされているのですが、
次々とお客さんが買っていきます。
赤福は、
伊勢志摩を中心として、
東は名古屋から
西は神戸まで
しか販売されていないのです。

原料は小豆、もち米、砂糖のみしか使われていない、というところもシンプルでグッドです。
小豆好きのあっきぃーとしては
この赤福は
はっきりいって
あっきぃーの大好きな
甘物
No.1
です。
食べたことのない方は
ぜひ、食べてみて下さい。
オススメ

です。

赤福の主人がお贈りする、 その日の手紙、「伊勢だより」です。
毎日、毎日違う絵柄、違う文章、これを続けていることもすごいです。

小生、学生時代は短い間でしたが東海道新幹線の車内販売のアルバイトをした経験があるのですが、それに似た「御福餅」を売ったことがあります。ずいぶん昔なので今では新幹線で売られているか判りませんが。
脱線でした…
コツコツさんへ☆
「御福餅」って、とっても赤福とパッケージも似ていて
名前も似ているのですが、
まったく別物なのです。
以前、大阪空港で
赤福を探すときに
何度もこの「御福餅」をかき分け
進んだのです。
あっきーさん、お元気ですか?
久々にこっちも覗いてみました~
赤福、わたしも大好きです。
独身の時は、本社に出張に行く先輩が
よくお土産で買って来てくれてましたっけ。
今はなかなか口に出来ないので
福岡の「博多ぶらぶら」で我慢してます。
博多ぶらぶらもおいしいですよ~~~
ハルミさんへ☆
博多はおいしいおみやげが多いですね。
「博多ぶらぶら」
もおいしいですね。
小豆好きなのです。
博多のおみやげでは
あっきぃーは明月堂の「芋っぽ」
を買うことが多いかな。(もちろん自分用)
あっきぃーさん★
こんばんは。
あら。
近頃世間をお騒がせして、すごく名前が
出ていたところですね。
あっきぃーさんの甘い物好物No1でしたか~^^;
300年の歴史が、非常に残念ですよね・・・
にじいろさんへ☆
このニュースがあっても
まだ、
赤福の復活を願っている一人です。
だって、それでも
本当においしいんだもん(^o^)