飛行機に乗ったとき、みなさんは
どんな雑誌を読みますか?
あっきぃーは
いつも
JRの時刻表
をリクエストします。
JTB時刻表の方が字体に慣れているので、助かります。
乗り継ぎを調べる、
こともあるのですが、
もっぱら見るのは
地下鉄路線図、とかが多いです。
久々に東京に行ったりとかすると、
新しい路線が出来ていたりとかしたりして
そういうチェックはなかなか旅先前に出来ないので
飛行機の中で予習するのです。
あ、
もちろん、駅弁とかの読み物も楽しいんですけどね

JTB時刻表、2008年6月号の特集に載っていた鳥取駅のいかすみ弁当黒めし
最新版の時刻表、
普段はなかなか見る機会がないので
空想鉄道旅行など
しています。
企画切符の欄を見ていたら、
うちもあと3年で
フルムーン夫婦グリーンパス
の資格を得ることが分かりました。
年って、意外に早く取っていくものなんですね。
5日間日本一周鉄道の旅とか考えていました。。。
JTA
にもJRの時刻表は積んでいるんですね

でも、あんまり見る人がいないのか、携帯時刻表です。
小生も昔から(昔は「国鉄監修」とありました)大型時刻表はJTBです。
駅に置いてある「JR時刻表(交通新聞社←昔は弘済出版社)」は戸惑います。
路線検索はパソコンを使う機会も多いですが、時刻表を開いて旅程を立てることの楽しいこと。
今は季節に1回買うくらいです(臨時列車ダイヤが入れ替わるので)。
コツコツさんへ☆
JR時刻表もたまに見ると
楽しいですね。もっぱら駅のみどりの窓口でしか
見ないんですが。
時刻表、使うかどうかわからないのに
買うのもなんなので、
うちの旅行部門で
使わなくなった
ちょっと昔の時刻表(もちろんJTB時刻表)を
頂いています。